白龍東門 | 日記一覧

風水(家相)、四柱推命などで運勢判断および改善のアドバイス。写真は代表 佐東 陽達です。

Top >  日記

白龍東門 の日記

風水がいい建物は地震に強い

2014.02.06

39 1年に1回は必ず家具の置き換えを

吉方位はいつも同じではありません。だからデスクを毎年変更するとか可能の限りすべきです。いつすればいいのでしょうか?節分前30日間のうちが一番いいです。何故なら吉方位…

続きを読む

リフォーム・フェア2014年

2014.01.11

リフォーム・フェア2014年 1月18/19日仙台夢メッセにて
10時~17時 詳細は
http://www.the-reform.co.jp/

ブースに佐東陽達が占いコーナー担当しています。
15分500円です…

続きを読む

アクセスさんのお見合いパーティー

2014.01.06

私こと佐東陽達がアクセスさんのお見合いパーティーで無料手相鑑定します。 

 詳細は↓
http://www.ec-access.com/schedule/miyagi/
メールかお電話でご予約日時;2014…

続きを読む

占い合コンは毎回おおにぎわい

2013.12.05

私こと佐東陽達が㈱アクセスさんのお見合いパーティーで無料手相鑑定します。
 
詳細は↓
http://www.ec-access.com/schedule/miyagi/
 メールかお電話でご予約
 
日時;12…

続きを読む

風水セミナーが12月11日残席10のみの人気過熱講演

2013.12.05

仙台リビング新聞社のカルチャー教室
 【泉中央】やさしい風水術~吉方位で運気アップ!~(1日教室)   新年を前に、家庭に幸せを招く風水術を学びませんか。2014年の吉方位などの話も交え、具体的にわかりやす…

続きを読む

家の前と後の風水について

2013.09.21

お住まいの後ろは前より高くするとよい。家の前の道路もだいじで、例えばカーブの内側が抱水と言われるようにだっこされるような形になるのが吉相になります。もし、後ろ側が低い時は背の高い樹木を植えたり照明でラ…

続きを読む

風水基礎知識

2013.09.20

理気と巒頭について   中国伝来のというより本物の風水なら必ず使用される用語を風水基本用語と定義します。すると理気と巒頭(らんとう)は、どの流派でも出てきますから基本用語といえます。初耳だという人は今まで…

続きを読む

家具と移動とお掃除だけで簡単開運には法則があります。

2013.08.14

風水では家相でなく陽宅といいます。墓相は陰宅といいます。
なので陰陽のバランスはお住まいでは陽が勝っている方がいいわけです。

我が家は日陰で暗いので陽の気が少なそうとお悩みの家庭での解決方法は・・・
家具の…

続きを読む

主婦の吉方位の正しい捉え方

2013.08.10

母親の吉方位は南西と書いてあるのをよく目にします。
これは九星で二黒土星が母親の意味もあるからです。そのため、この星の定位置である南西がいいというのがその理由です。これは玄空飛星(フライング・スター)で…

続きを読む

夏でも枯葉にご注意を

2013.07.23

枯葉は、そのまま放置すると嫌な匂いを発します。
お住まいは風水で陽宅といわれるように陰陽のバランスにおいては陽の要素が勝っていなければいけません。枯葉が多いのは陰のバランスが増えるばかりでなく環境殺にも…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8
【PR】  RicaRico リカリコ  アート・ワン  グリーンプロポリス発見者が作る【ブラジル寺尾養蜂プロポリス】  B家具・アウトレット家具専門店 Bゾーン早川  Bar Laugh Tale バーラフテル横浜